【スウェーデン】キルナのオススメ観光5選!滞在中にすべきアクティビティ&グルメ

スポンサーリンク
海外旅行

 

あまり観光地でもないスウェーデンのキルナ…
そんなキルナ実は日本人も訪れる機会が多いんです!
そのほとんどが北欧でオーロラを見るために
キルナで途中下車をする人達かと思います。

なので、キルナが目的地というよりかは
目的地に行くための通過点と捉えている方も多いかと思いますが
実はキルナでも体験やおすすめグルメもたくさんあります!

この記事ではキルナのオススメの過ごし方をご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キルナってどんな街?

Kiruna, Forever Changing – Iwan Baan

キルナはスウェーデンの中でも最も北に位置しており、
人口は約2万3000人でスウェーデンの中でも大自然が広がっており
どちらかというと田舎のイメージが強い街です。

空港や高速鉄道も走っておりアクセスは良好なので
スウェーデンの首都ストックホルムから
オーロラ観測で有名なアビスコ国立公園に行く途中で
鉄道時間の関係で1度休憩で立ち寄る人が多い街です。

 

アビスコ国立公園についてはコチラの記事をご参考ください!

オーロラを見るならここ!NASAも認めたアビスコ国立公園
人生で1度はオーロラが見たい!そう思う方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?でも…どこが見やすいの?どこが綺麗なの?そもそもどうやって行くの?なかなか難易度の高い旅なのでわからないことがたくさんあるかと思います。そんなお悩み中の皆様の選...

 

 

キルナ到着前に準備しておく物

前述した通りキルナは都会ではないため、
コンビニやスーパーマーケット、レストランの数も
非常に少なく営業時間も短いため
必要な物は日本出発時や首都ストックホルムから出発時に
事前に用意しておく事をオススメします。
【事前に準備しとくと安心なモノ】
・日本食やお菓子
・防寒着
・アイススパイク

首都のストックホルムではカップラーメンや日本食などの販売も
見かけましたが、キルナには一切ありません!
そのため、首都である程度の非常食を買い込んでおいた方が安心です。

さらに、気温もストックホルムと比べても格段に寒いです。
10月頃から4月頃までが冬で極夜となり、平均最低気温はマイナスになります。

寒い外のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
ストックホルムと別の国?
キルナ、マジで寒すぎ!

 

と、筆者も思いました。
いつもよりプラス2枚ほどは着こんだ方が得策です。
ちなみにタオルを外に干せばすぐに凍ります…

さらに、雪がとんでもなく降り積もります。
なので普通のスニーカーや靴では間違いなく滑ったりコケます!
なので写真のようなアイススパイクが必須になります。

いつもの靴を雪道仕様に!アイススパイク│ベルーナ ...

アイススパイクがあってもコケる時はコケますが
かなり軽減できます。
そして、北海道民や東北県民はマスターしている
ペンギン歩きも勝手にマスターできます…笑

 

1.露天風呂に浸かりながらオーロラ鑑賞

スノーモービルで追いかける☆北極圏キルナ オーロラツアー ...

キルナでもオーロラ観測は十二分に可能です。
アビスコ国立公園に行く前にカメラ設定の確認や
練習するにもちょうどいいです!

 

特にオススメはキャンプリパンホテルです。
市内中心部から歩いて10分程度の距離にある4つ星ホテルで
全室コテージタイプなので、部屋からもオーロラ観測が可能です。
暖かい室内で観測できるので体調を気にせずオーロラ待ちができます。
さらに、ホテルの敷地内にあるオーロラ観測ポイントまで行けば
明かりが全くないのでカメラなどで撮影も比較的簡単にできま。
露天風呂に入りながらオーロラが楽しめるスパも併設もされており
オーロラ鑑賞をするなら絶対にオススメのホテルです。

 

2.伝統的なトナカイ料理を味わう

キルナでは古来よりトナカイを食す文化が根付いており
レストランやスーパーなどでもお肉売り場に並んでいたりします。

先ほどのキャンプリパンホテルでも比較的リーズナブルに
トナカイ料理をいただくことができます。
筆者もキルナで初めてトナカイのお肉を食してみましたが
特に獣臭のような臭みもなく程よい噛み応えのあるお肉で
また食べたいと思うほど絶品でした。

美味しそうにご飯を食べる男性のイラスト | かわいいフリー素材 ...

 

3.アイスホテルでアナ雪の世界へ

氷点下の客室で一夜を過ごす<アイスホテル> 〜ユッカスヤルビ ...
キルナからバスで40分ほど行った場所に
世界的に有名なアイスホテルがあります。
ベッドから家具などすべてが氷でできており
まさにアナ雪の世界です。

宿泊しなくても日帰りで客室を覗けたり、
ICE BARだけの利用も可能ですので
訪れてみてはいかがでしょうか?

 

アイスホテルはコチラの記事で詳しく記載しております。

ユッカスヤルビンのアイスホテルに宿泊!キルナからのアクセスなど徹底解説
ユッカスヤルビンのアイスホテルはスウェーデンで最も人気な観光名所の1つでキルナからおよそ20kmの場所に位置します。アビスコ国立公園へ行く途中のキルナで途中下車の際になかなか体験できないアイスホテルで滞在してみてはいかがでしょうか?この記事...

 

 

4.アジア料理ならココ!Arctic Thai & Grill

Artic tai - Picture of Arctic Thai & Grill, Luleå - Tripadvisor

アビスコ国立公園の帰り道でキルナに再び滞在することも多いと思いますが
さすがに長旅で日本食が恋しくなってきているかと思います。
そこでオススメなのが、Arctic Thai & Grillというお店です。

日本食のレストランでなくタイ料理のお店ですが、
アジア料理全般を提供しているため
カラアゲなどもメニューにありました。

北欧圏内ではお米の文化もないため、
白米が食べれるだけでも感動です…笑

店内も最近リフォームされたので非常にキレイで落ち着いた空間です。
日本食やお米が恋しくなった時に是非立ち寄ってみてください!

 

 

5.サウナからの雪ダイブ

㉓ フィンランドの大学が発表した「サウナに入ると長生きする ...
最近、日本でも人気のサウナですが
北欧やスウェーデンではサウナが広く普及しており
日常的に利用されております。

そのため、ホテルやゲストハウスにも
基本的にはサウナが併設されていることが多いです。
現地の方たちはサウナで温まったカラダを雪や湖にダイブして体を整えます。
筆者も挑戦してみましたが、日本の水風呂に浸かるのとは
解放感も違い、また少し違った整い方をします。
是非、一度挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたか?
スウェーデンでもなかなか行けない場所のキルナ…
せっかくの旅行なのでただの通過点でなく
ぜひ旅の一環としてキルナ滞在を楽しんでみてください!

 

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました